DE MARCHI(デマルキ)のサイクリングジャージ。
イタリア・サイクリングウェアメーカー、DE MARCHI(デマルキ)のCONTOUR PLUS JACKET。フロントは「体育の先生風」、背面は「ウルトラ警備隊」的なデザインであるこのデマルキのジャケットは、防風性を備えたストレッチの利いた厚手なジャージ素材と、より伸縮性に富んだ薄手なジャージ素材によって構成されたアウター的なサイクリングジャージ(裏地はフリース仕様)。
DE MARCHI(デマルキ)のサイクリングウェア
(セレクトイット)
「寒くて辛いっす・・」と、投げ出すまで自転車に乗ってやろうと決めた今年の冬。例年だったらそろそろ「寒さは身体に悪い」とか適当な理由をつけて乗るのをやめていそうな時季ですが、今年は少し(ほんのチョット)気合が入っています。
乗り続ける理由は、新しいロードバイクを新調したのもありますが、夏に乗り続けた甲斐あってウェスト周りはすっきり、たるんだケツも引き締まってくれば体型維持の為にも乗り続けるしかないでしょう(汗 おかげで最近ご無沙汰していたVANSONの革パンも再び穿けるようになった(おケツが窮屈だった)ことや、シルエットが浮き出るタイトめなTシャツがジャストサイズで選べるように・・。
いや、一番の理由は乗っていて楽しいから。ホントに(汗
で、風や寒さに耐えるためにチョイスしたこちらデマルキのサイクリングジャージ。サイクリングウェアはレイヤリングが基本と言いますが、アウターとしての要素を含んだジャージですので、インナーはベースだけでもOKです。カフやネックは風に侵入を防ぐために密閉された仕様。スソ裏側にはゴム?が付いているのでずり上がる事もありません。しかし、いくらか薄地のジャージ部分(グレーのところ)は風が抜けるので、インナーは長袖が必須。さらに寒さが増すようになってきたらウィンドブレーカーで対応。多分、最強。
とか言ってますが、半年ぐらい前までは「本気モードのサイクルジャージはちょっとねぇ・・」と思ってたものですが、今じゃこのとおり(汗 MTBに乗っていたときはアウトドアブランドのウェアなど(パタゴニアとかIBEX)で十分でしたが、より機能性やスタイルを求めると必然的に自転車ウェアメーカーのものが良いと思うように・・。というか、「やっと気付いた」ってところでしょうか(汗

時、同じくにして届いたRapha(ラファ)のカタログ。
派手なグラフィックが無く、ロゴも控え目でシンプルな
ところが気に入っているデマルキのウェアですが・・
さらに「カッコよさ」という点では上を行くRapha。
ここのを見たらサイクリングウェアに対するイメージも
変わるんじゃないでしょうか。やっぱカッコいいっすねぇ。
【DE MARCHI(デマルキ)のサイクリングウェア】を楽天で見る
【DE MARCHI(デマルキ)のサイクリングウェア】をヤフーで見る
- 関連記事
-
- 【SELEV MATRIX】セレブの自転車用ヘルメット・マトリックス。 (2007/12/20)
- Knog(ノグ)のグローブ/SWITCH。 (2007/12/14)
- DE MARCHI(デマルキ)のサイクリングジャージ。 (2007/11/17)
- Shimanoのクリートペダル/SPD-SL(6620) (2007/11/04)
- SIDI(シディ)のサイクリングシューズ GENIUS 5。 (2007/10/30)